ご利用案内

1時間1室2,500円 (時間の延長はございません。)
受付終了 17:30
定員 大人3名 (大人2名子供2名〜3名)
※安全にご利用いただくために大人の方3名ご利用の場合はそれ以上の追加はお子様でもご遠慮願います。

先着順でのご案内となっております。(ご予約は承っておりません。)
ご利用状況により17:30前に受付を終了させていただく事もございます。

また、瀧日和では気持ち良くご入浴していただくためにお客様ごとに浴槽のお湯は全て入れ替えさせていただいております。そのため準備にお時間をいただきますが何卒ご了承ください。

四季折々の垂玉の谷、金龍の滝を望む貸切風呂です。すべて源泉掛け流しのお風呂となっております。

彩り

(彩・いろどり)

野口雨情の歌「秋の紅葉は山から山へ秋の垂玉良い眺め」にちなんで名付けました。
垂玉温泉の最大の特徴でもある谷の景色、
四季の移ろいや時間による景色の移り変わりをぜひ味わってください。

想い

(想・おもい)

五足の靴、垂玉の章の最後の部分
「遠く海に沈みゆく夕日を眺め、更に眼を転ずれば大空に筋違いに灰色の烟りが通る、新月が出て居る、
山で見る星の光は極めて爽やかで美しい、水の音が聞こえる。
今は浴客が満ちているが、秋など唯一人こんな処へぶらりと宿ったらいかがだろうと思った。明日は天気が良さそうだ。」
にちなんで名付けました。

谷の景色や滝を眺め大切な人との時間を想う。
あるいは自分自身のことをゆっくりと想うそんな時間を過ごしていただければ幸いです。

新た

(新・あらた)

徳富蘇峰「烟霞勝遊記上巻」阿蘇登山の記部分
「この絶壁より落下する瀑布を眺め、山口夫人等の馳走にて、平野水を快飲し、
サンドウィッチを快喫したる心地は格別であった」
にちなんで名付けました。

自然の中での爽快感、ここでの入浴や飲食での気分転換、
気分新たな一歩を踏み出すためのリフレッシュです。